ピープルマネジメント
目次
2024年 6月からスタートした エッセンスコース第1期。折り返し地点での変化をインタビューしました!
株式会社 西部技研
人事課 マネージャー N さん (画像はイメージです)
(受講のきっかけは?)
仕事柄、マネージャーの役割とスキルとは何だろうかということを考える機会は多いのですが、改めて、「自分自身のマネージャーとしての現在地はどこなのだろう」とふと考えてみた際に、アカデミーを知りました。
マネージャーには業務スキルだけでなく組織マネジメントの力が必要ということは理解しつつ、ではそのマネジメントの力を身につけるにはどうしたらいいのか、自分自身がどういう状態なのかを踏み込んで考える機会やプログラムはなかなか無いまま、個々のテキストやセミナーで得た知識を基に手探りで試行錯誤するしかない状態でした。
マネージャーの立場になると、自分自身へのフィードバック機会がなかなか無くなるので、改めて自分自身の今の状態を客観的に知りたい・学びたいと思い、本講座を受講しました。
(参加しての印象は?)
テキスト・動画を基にした事前学習を前提として、ライブ講座では演習に振り切るというのは斬新なスタイルで、研修効果のタイムパフォーマンスへの意識が高まっている現代に合った研修スタイルではないかと思います。
ライブ講座があることにより、事前学習の時間捻出も必然的に必要になってくるので、強制的にタイムマネジメントしてもらっています(笑)
テキストには最新のピープルマネジメントに関わる様々な理論がてんこ盛りで、これだけでも大きな価値がありますが、毎回ライブ講座でそれぞれのステップを中心に他の参加者の皆さんとポイントを確認し合うことにより、テキストだけでは得られなかった気付きや理解が深まる貴重な時間になっています。
まさに他者から学ぶ実践機会です。
(受講による変化は?)
いい意味で、ピープルマネジメントに関して肩の力が抜けた部分と、これまでと違う筋肉を鍛えなおす必要性を感じている部分とがあります。
肩の力が抜けたという点は、マネージャーとしていつも最適解に導かなければならないというプレッシャーが和らいだということです。
ピープルマネジメントアカデミーでは、一貫して「答えは相手の中にある、相手がその答えにたどり着くのに伴走・支援していくのがピープルマネージャーの役割」というスタンスを取っています。
いつも様々な状況を把握しその人に役に立つアドバイスをしなければならないと思い込んでいた節があり、それが出来ていない自分自身に苛立ちを感じることもありましたが、変化の激しいこの時代に 全ての解を持ち合わせておく必要はないということ、その人の中にある答えや成長を支援していく姿勢が重要だというのは、業績達成への組織マネジメントが求められるマネージャーへのプレッシャーを少し和らげてくれるのではないかと感じます。
1on1で、この質問に対してすぐに的確に回答しなければならないという焦りや、このことについて指導是正しなくてはならないという緊張感が少し和らいだ気がします。
一方で、相手の力を信じて自分自身で答えを導くことを手助けするにはまた異なるスキルも必要で、信頼関係を築くための傾聴や、沈黙を待つこと、自分の答えを押し付けない働きかけ方は、これまでの自分自身に不足していた力のように感じています。
これは一朝一夕には難しく、講座での模範事例や他の参加者の皆さんの実践例をお聞きして、なるほどなるほどと学びを深めている次第です。
他の参加者の方も、自分には無いスタイルの実践例を共有してくれて新たな気付きを与えてくれることもありますし、自分と同じような悩みをもって試行錯誤していることもあり、一緒に成長を体感する同志のような存在に感じています。
外国語を学ぶときのように、考え方を知った上でひたすら実践して身につけていく必要があると感じているので、忙しいからとスキップしがちだった1on1は、必ず定例で実施するようにしました。
それがメンバーのためになっているのかどうかは怖くてまだ聞けていませんが(笑)、自分自身もプレイングに取られる時間が多い中、定期的にメンバーの状況や思いを知る貴重な機会になっています。
講座終了後も内容を振り返りながら、いずれテキストが無くても実践できるように体得していきたいですし、その結果、組織として事業に貢献できる、ひいては社会に貢献できるチームに成長していけるようになりたいです。
株式会社 西部技研
https://koori-inc.com/
Download
資料ダウンロード
アカデミーの詳細資料を
ご希望の方はこちらから
Join PMA
アカデミー受講のお申し込み
アカデミーのプログラム受講を
ご希望の方はこちらから