新入社員の離職を防ぐには

【4/7(月)19:00-】 “若手が辞めない職場”をつくる 管理職の対人マネジメント

開催日:2025/04/07(月)19:00 〜 20:00

開催場所:オンライン(zoom)

申込締切:2025/04/06(日)18:00

こんな方におすすめ

  • ようやく採用できた若手の離職に不安を抱える 管理職・経営層・人事ご担当
  • 部下を育てようと関わっているが空回りしてしまう 管理職
  • 悩める現場マネージャーをしっかりと支援したい経営層・人事ご担当

当日の内容

  1. 若手が早期離職する職場で生じている勘違い
  2. 若手育成における大切な視点
  3. 育て上手な管理職がやっていること
  4. 明日から使える対話型マネジメント

セミナー詳細

※ 2日程とも同じ内容です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

難しい採用活動を経て、ようやく迎え入れた新入社員。

「活躍してもらいたい」との期待の一方で、
「早々に辞めたいと言い出すのではないか」といった不安を抱える方は少なくありません。

皆さんの職場では
「これからだと思ったのに辞めてしまった」ということが起きていませんか?

また、「最近の若手は受け身だ」「主体性がない」と感じていませんか?


「どうすればいいのか」「今どきの若手は…」と嘆く前に、上司の皆さんにできることがあります。


“人が辞めない職場” に必要なのは、特別な施策ではなく、日々の関わり方です。

  • 「何をどう伝えればいいかわからない」
  • 「叱ると萎縮するし、褒めるのも苦手…」
  • 「すぐに成長を実感するなんて無理な話」


今回のセミナーでは、そんな管理職の方に向けて、 明日から使える対人マネジメントの実践法をお伝えします。


✔ 聴き方を変えたら、部下が自分から話すようになった
✔ 伝え方を工夫すると、部下の受け止め方が変わった
✔ 部下のいいところ、できているところが見えてきた

適切な対人マネジメントを実践できるようになると、だんだんとこのように思えることが増えてきます。

管理職の皆さんの気持ちが楽になるとともに、若手も自分で考え動けるようになり、チームの成果が変わります。


【本セミナーを役立てていただける方】

・ようやく採用できた若手の離職に不安を抱える 管理職・経営層・人事ご担当
・予測できない若手の言動にどう反応すべきか戸惑っている管理職
・部下を育てようと関わっているが空回りしてしまう管理職
・ホンモノの傾聴、承認、共感で、関係の質を上げたい管理職
・悩める現場マネージャーをしっかりと支援したい経営層・人事ご担当
 

新入社員を含む意欲ある若手に長く活躍してもらうために、新年度のスタートに当たる今、一緒に学びませんか?
多数のご参加をお待ちしています!


* 中途採用が主体の企業様にもご参加いただけます

講師ご紹介

  • 松田 美幸 氏

    リーダーシップ開発コーチ

    組織開発コンサルタント、プロフェッショナルコーチ及びメンター。 30年にわたり、産官学民の組織変革、戦略経営、人材開発、マーケティングに携わる。 さまざまな組織の経営者に寄り添い、管理職研修の開発者及び講師としても活動。 成人発達理論、ポジティブ心理学、認知行動科学、脳神経科学などの科学的な知見と実践的な手法を組み合わせ、個と組織のポテンシャルの最大化をサポートしている。 ICF国際コーチング連盟認定PCC CEC認定エグゼクティブコーチ GI認定ポジティブ心理学プラクティショナー

新入社員の離職を防ぐには

【4/7(月)19:00-】 “若手が辞めない職場”をつくる 管理職の対人マネジメント

開催日:2025/04/07(月)19:00 〜 20:00

開催場所:オンライン(zoom)

申込締切:2025/04/06(日)18:00

このセミナーへ申し込む

新入社員の離職を防ぐには

【4/7(月)19:00-】 “若手が辞めない職場”をつくる 管理職の対人マネジメント

開催日:2025/04/07(月)19:00 〜 20:00

開催場所:オンライン(zoom)

申込締切:2025/04/06(日)18:00

PICK UP

もうすぐ開催されるセミナー